Abstract
Kawagoe city in Saitama prefecture is often considered a success story of town (re)vitalisation through tourism and kankō machizukuri (tourism-based city development). The preservation of its picturesque Edo-period-style main shopping street began in the 1960s, and its development as a Koedo (‘little Edo’) tourist site began in the Heisei period (1989-2019). This article discusses the development of Kawagoe as a tourist town from the perspective of its heritage, contents, and food tourism resources. While contents tourism has played crucial roles at various points in Kawagoe’s tourism development, ultimately it is only part of a much broader touristification process. The city has been a microcosm of both broader national strategy and also some of the challenges affecting the industry in recent decades, from the large increase in numbers of foreign visitors to the damaging effects of the Covid-19 pandemic. Some of the potential downsides of touristification are also discussed, particularly the intractable problem of traffic congestion caused by overtourism.
アブストラクト
埼玉県の川越市は、かつて江戸との交流が盛んであった城下町であ り、今も江戸情緒を残す観光地として有名である。しかしその美しい歴史的景観形成は 1960年代より始められ、観光地小江戸川越の整備は平成以降である。単純な軌跡ではな かったが、川越は観光地開発による地方活性化に成功した一例と考えられている。
本論文は、川越がいかに町並み保全を行い観光地として発展したかを、ヘリテッジツー リズム、コンテンツツーリズム、フードツーリズムの観点からも提示する。中でも、コ ンテンツツーリズムは、川越の観光開発において極めて重要な役割を果たしたが、観光 地化の全体像を捉えた場合、多岐にわたるプロセスのほんの一部に過ぎない。 川越は、地方創生を目指した観光地化という多角的国家戦略とそれに伴う諸問題を精 察できる縮図である。近年の観光業界で見られた外国人観光客の大幅な増加、観光客集 中による交通渋滞等のオーバーツーリズム、また、感染症蔓延の際に浮上したマイクロ ツーリズムについても、川越を通して論じる。
Keywords
Author Biography
Toyozawa Chikako graduated from Tokyo University of Foreign Studies in 2023. She studied tourism under Professor Philip Seaton.
豊澤千佳子は、東京外国語大学在学中に観光学を学ぶ。フィリップ・シートン教授に師事する。